学生寮

寮生活や一人暮らしなど、大学生のライフスタイルは十人十色。自分らしいスタイルでキャンパスライフを充実させています。

学生寮(女子寮)

勉強の時間を確保でき、 自立できる学生寮

DSF1541★ 2.jpg

守井 美奏 さん(文学部 書道文化学科2年 熊本市立必由館高校出身)

私は県外から四国大学に入学し、一人暮らしをするには不安があったため、学生寮に入ることを選びました。

朝が苦手な私にとって寮が学校の目の前にあるというのはとても良く、遅刻の心配なく、余裕を持って支度できます。

また、自分の部屋で勉強や趣味を楽しみながら、共同スペースでは料理や洗濯をしたり他の寮生と談話したりと自立的かつ充実した生活を送れています。

そして、寮生の中には県外出身者が多いため協力し合って生活できるのもいいところです。

安心・安全な 学生寮(女子寮)を完備

女子寮01.png
女子寮03.png

本学の学生寮(女子寮)は、キャンパスの東の一角に3棟(定員159人)あり、全室個室で冷暖房完備になっています。

各寮には大型テレビ等が設置された憩いのラウンジがあります。

寮内には無線LANが設置され、インターネット接続(無料)が可能です。女子寮を希望の場合は、見学にお越しください。

寮費等
入寮費 50,000円(入寮時のみ)
寮費(1カ月) ※光熱水費、共益費込 2寮:25,000円 3寮:30,000円
※現在、1寮の募集はしていません。
朝・夕食セット ※学生食堂(予約制) 810円(税込)

 

国際寮(男女入寮可)

国際寮の生活

DSF0482★ 2.jpg

マイ タイン トゥアン さん(ベトナム出身(令和6年卒業))

国際寮での生活は、とても楽しいです。

いろいろな国から来た学生と一緒に生活することで、さまざまな文化や考え方を知ることができます。毎日話をしたり、一緒に時間を過ごしたりする中で、自然と言葉も上手になり、友達も増えます。

寮には共用のキッチンやラウンジがあり、みんなで料理をしたり、イベントを楽しんだりできます。こうした交流を通じて、新しい発見がたくさんあります。

また、寮は大学に近いので、通学が便利で勉強や活動に集中しやすいです。国際寮での生活は楽しい思い出を作りながら、自分の世界を広げるチャンスになります。

快適な寮環境

国際寮01.png
国際寮02.png

国際寮は、男子ブロック24室、女子ブロック36室の計60室が整備されています。

外国人留学生と日本人学生とが共同生活を通じて、国籍を越えたつながりを持ち、様々な価値観に触れて多文化を学び、国際感覚を育む場となっています。

また、交換教授が滞在するゲストハウスも併設されています。

  1. 全室個室(約12㎡)
  2. 耐震化構造
  3. 門限有り(22時)
  4. 夜間寮務職員が23時まで在駐

個室

バス、トイレ、机、いす、ベッド、本棚、エアコン、クローゼット、Wi-Fi完備※寝具は各自持ち込み

共用スペース

談話室(キッチン)・洗濯場・ベランダ・冷蔵庫・電子レンジ・洗濯機・乾燥機・テレビ・IHクッキングヒーター等

寮費等
入寮費 50,000円(入寮時のみ)
寮費(1カ月)  34,000円(共益費込)※自室の光熱水費は実費負担
朝・夕食セット ※学生食堂(予約制) 810円(税込)

 

一人暮らし

大変なこともあるけど、 自由な一人暮らし!

★_DSF4116.jpg

岡原 煌虎 さん(経営情報学部 経営情報学科3年 学校法人済美学園 済美高校出身)

社会人として必要な1人暮らしのスキルを学ぶべく徳島にて、1人で生活を送っています。

最初は洗濯や食事を1人でするということに慣れず時間がかかってしまい苦労をしていました。しかし、今では時間の作り方も上手くなり不便なく生活を送ることができています。

一人暮らしでは自分の自由な空間、時間を活かし好きなことをすることができます。一人暮らしでたくさんの経験をして、学生生活をいいものにしていきましょう。

一日の流れ
8:30 起床
9:00 授業
12:00 昼食
13:00 授業
16:30 部活
20:30 ご飯、好きなことをする時間
24:00 就寝

 

TOPへ
戻る