四国大学はどんな大学ですか?
徳島県の吉野川河口付近にある、私立の総合大学です。
文学部、経営情報学部、生活科学部、看護学部、短期大学部のほかに、大学院(文学研究科、経営情報研究科、人間生活研究科、看護学研究科)も設置しています。
人が集まる「人」をつくる、大学。として学生ひとりひとりに寄り添ったカリキュラムや体制を整えています。
徳島県の吉野川河口付近にある、私立の総合大学です。
文学部、経営情報学部、生活科学部、看護学部、短期大学部のほかに、大学院(文学研究科、経営情報研究科、人間生活研究科、看護学研究科)も設置しています。
人が集まる「人」をつくる、大学。として学生ひとりひとりに寄り添ったカリキュラムや体制を整えています。
以下の通りです。
1時限 | 9:00~10:30 |
---|---|
2時限 | 10:40~12:10 |
3時限 | 13:00~14:30 |
4時限 | 14:40~16:10 |
5時限 | 16:20~17:50 |
6時限 | 18:00~19:30 |
7時限 | 19:40~21:10 |
また、学期は前期(4/1~9/23)・後期(9/24~3/31)の2期制です。
●施設
学生サポートセンター
・大学生活に関することや授業に関することなどあらゆる内容をサポートいたします。
キャリアセンター
・就職に関するあらゆる内容をサポートいたします。
(就職ガイダンス・セミナー、カウンセリング、模擬試験、対策ガイダンスなど)
図書館
・約44万冊の蔵書、約8千種の学術雑誌などを管理しています。
・図書館コンピュータシステムによる情報検索や自動貸し出し返却装置で利用しやすい環境です。
●制度
キャリアアップ支援プログラム
・資格対策講座
・資格取得奨励金制度
・優秀者表彰制度
四国大学絆奨学金がございます。
詳しくは、こちらから
新入生を対象とした基礎科目の学び直しができる学習サポートプログラムをご用意しています。
詳しくは、こちらから
女子寮と国際寮があります。
※国際寮は、男性・女性とも利用可能です。
詳しくは、こちらから
学生専用駐車場がございます。(収容台数1000台)
申請制かつ、年間利用料(21,000円)が必要です。
また、交通安全教室を受講いただきます。
学科によって運用は異なりますがあります。
学生ひとり一人にアドレスをご用意いたします。
四国大学では、授業資料の配布やレポートの作成・提出など積極的にPCを活用した情報教育に取り込んでおります。
BYOD(持ち込みパソコン)を推奨しておりますので、ノートパソコンの購入をお勧めしています。
詳しくは、こちらから